掲 載 日 |
|
お 知 ら せ 内 容 |
|
2020年09月22日 |
|
岐阜県の山『納古山』の初級ルートは林道の一部が雨で崩落!修復見込みが立っていませんので、初級ルートは避けた方が無難です。 |
|
2020年09月06日 |
|
全山リスト『#13 旭岳』は
森林管理署の入林許可証が無いと入山出来ません。計画されている方は事前に申請し許可をとって入山する必要があります。 |
|
2020年08月25日 |
|
愛知の山
岩古谷山へのルートで、十三曲がりコルから岩古谷山に至るルートが通行止めになっています。
(R3年3月31日まで)
別ルートとして、堤石トンネル登山口又は鞍掛山からのコースとなります。
(遠藤さんからの情報)
|
|
2020年05月29日 |
|
#256(一等三角点の山)山蛇山の
山名表記は地形図、現地山頂看板とも『三蛇山』となっていました。 |
|
2020年04月01日 |
|
山名リスト #439 南宮山の標高が間違っていましたので修正しました。
404m⇒419m |
|
2020年03月19日 |
|
リストの山の地図が表示、印刷できるようになりました。
全山リストの山番号をクリックすると、該当の山の地図が表示されます。さらに、地図の下の[
拡大表示・印刷]ボタンをクリックすると、国土地理院の地図が拡大表示され、拡大縮小、移動の上、[
印刷]ボタンをクリックすると、表示された地図を印刷することができます。
地理情報が登録されていない山の地図は表できません。現在、「日本100高山」、「愛知県の山」はすべて地理情報が登録されていますが、そのほかの山にはまだ地理情報の登録されていない山があります。 |
|
2020年03月09日 |
|
愛知、静岡県境に位置する同一の山岳が、呼び方を変えて山名リスト其々の県に登録されていました。以下の3山岳は1山登られましたら、両県(2山)に登録してください。
1.#313 浅間山(東三河) 愛知
#23 阿寺の浅間山 静岡
2.#311 浅間山 愛知
#158 上の浅間山 静岡
3.#281 城山 愛知
#297 城山 静岡
お手数おかけしますが登録者本人で登録お願いします。 |
|
2020年01月25日 |
|
山名冊子の記載に間違いがありましたので修正しました。
1.#665 楞厳地山⇒楞厳寺山
2.#134 各務原権現山⇒芥見権現山(別名岐阜権現山)各務原市⇒岐阜市
3.#657 竜ヶ岳⇒山頂部は山梨県ですが、今回は『静岡県の山』として対応願います。 |
|
2020年01月25日 |
|
山名冊子の記載に間違いがありましたので修正します
1.#15 朝熊ヶ岳⇒朝熊ヶ山
2.#16 朝熊ヶ山⇒朝熊ヶ岳
3.#103 大洞山 本巣市⇒郡上市
4.#238 金毘羅山⇒金比羅山 標高 99m⇒110m
5.#422 砥山 川辺町⇒八百津町
|
|
2020年01月21日 |
|
メニュー「全体の達成状況」中の表「コース別達成状況」の表示に一部誤りがあり、訂正しました。
「コース別の達成状況」の「50~59山」の集計数が実際の数字より多い数字が表示されていたので正しい数を表示するようにプログラムを修正しました。 |
|
2020年01月20日 |
|
愛知県の山『桑谷山』は一等三角点の山ですが、登録が漏れていました。
HPは登録して戴くと『愛知県の山』
『一等三角点の山』両方に登録されるようシステムを改善しました |
|
2020年01月12日 |
|
全山リスト#204 桑谷山(くわがいさん)は愛知県の山のみに登録でしたが、一等三角点の山でもありましたので、重複登録できるようHPのシステムを改善しました。 |
|
2020年01月06日 |
|
60山ラリーエントリの方に、パスワード通知書が支部報1月号に同封して配布されました。
・配布された会員番号とパスワードでログインしてください。
・ログインすることで、自分の登頂記録の登録や確認・修正が出来ます。
・達成者一覧が会員名で表示されます。
|
|
2019年10月16日 |
|
60山ラリーのホームページが稼働しました。ぜひご活用ください。
・自分で登頂記録を登録できます。
・自分の登頂記録、達成状況が確認できます。
・他の人の挑戦の状況が見られます。
・参加者全体の達成状況が見られます。
・みんながどんな山に登っているか見られます。
|
|